
とみおか母乳ケアhouse
Tomioka mothers' milk care house
赤ちゃんとママがリラックスできる空間
すべての赤ちゃんとママを応援します!
とみおか母乳ケアhouseってどんなとこ?
たくさんの写真に込められた想い


とみおか母乳ケアhouse
母乳ケア
母乳育児をするお母さんの相談相手に!
母乳が足りているか心配、母乳が詰まってしまった、赤ちゃんが上手に飲んでくれない…など、母乳育児に関する悩みや育児相談、母乳のつまりを解消するケアを行っております。通常のケアは時間をかけてゆっくりと1時間から1時間半かけて行います。痛みを伴う場合などは、緊急の対応をさせていただきます。
詳細をご覧の上、ご予約にて承ります。
担当者 冨岡 ほなみ
ANANDA
ベビーマッサージ
ベビーマッサージは赤ちゃんとパパ・ママをはじめ、周りを取り巻く大人達とのコミュニケーションのひとつでもあります。触られること、言葉をかけられ話を聴くこと、ママやパパの匂いを嗅ぐこと、顔を見ること、おっぱいやミルクを味わい飲むこと……。この自然の流れのわずか数十分のベビーマッサージの中で、実は赤ちゃんの五感を刺激するすべてが含まれています。
お一人でも、お友達同士でもどうぞ。
担当者 杉本 優美
とみおか母乳ケアhouse
産後ケア施設
藤枝市に初めてできた産後ケア施設!
また、入院施設を持たない助産院に併設された産後ケア施設は、県内初ということです。
助産師が24時間常在し、母子の心身ケアや育児相談、育児技術の伝達、カウンセリングなど不安最小限で育児にのぞめるように、また家に帰ってからもいつでも相談できるように継続したケアを提供させていただきます。
ショートステイ、デイケアを行っています。
担当者 冨岡 ほなみ
Popora
骨盤ケアサロン
赤ちゃんのお世話に追われる忙しいママにとって産後の骨盤ケアは後回しにされがちなところです…
でも、本当はママやこどもたちの今後の人生をはつらつと生きていくためにはとっても大切な事なのです!
身体変化の著しい出産を機に身体の土台である骨盤を見直し、産前よりも健康に、より美しくパワーアップしてみませんか?骨盤の内なるパワーを感じてみましょう!
きっと子育てがますます楽しくなることでしょう!
担当者 相馬 綾子
ANANDA
リラクゼーションサロン
日々、家事・育児に奮闘しているママたちへ…
ママたちの笑顔は家族にとって一番の安心です。とはいえ、ママも疲れてしまう日もあるのです。
心身が疲れてしまった時のリフレッシュ・リラックス・改善のお手伝いをさせていただきます。
ベビーマッサージで使用している完全無添加の高品質オイルをベースにアロマの香りに癒されて本来の軽やかさを取り戻していきましょう。
担当者 杉本 優美
とみおか母乳ケアhouse限定
骨盤エクササイズ
理学療法士による
育児相談
助産師の
&
見出し産前産後のダメージは早急に修復を!心身ともにサポート!
骨盤修復エクササイズでリフレッシュ!
体が軽くなったあとは育児でのお悩みを相談しながらゆったりと過ごしましょう!


定員5名
ストレッチポール&ミニボール
産前産後に崩れた姿勢、骨盤周囲の歪み、緩みの修正、骨盤底筋エクササイズ
ストレッチポール&チューブ
産前産後に崩れた姿勢、腰痛、肩こりなどの症状の改善、骨盤底筋エクササイズ
1
13時30分~14時15分
A
B
2
14時15分~
授乳のこと、赤ちゃんのこと、何でも!
託児あり
助産師による育児相談
療法士による骨盤エクササイズ
第1・第3火曜日(変更もあり)
定員5名 (産後4ヶ月以内の方優先で産後1年以内の方)
料金 1,800円
【料金についてのお知らせ】
令和4年6月から令和5年3月まで、「子育てするなら藤枝推進事業費補助金」の対象になりましたので、期間中は参加費1,800円→500円で受講できます!
手作り授乳クッション
綿がぎっしり入っているため、型くずれしにくいこだわりクッションです。
長きに渡り縫製を担当しておりました母が、高齢のため引退したため外部縫製をお願いしつつ綿入れ、クッションの仕上げは冨岡とスタッフが行っております。
すぐにご使用になりたい方のために、何種類かのカバーをご用意しております。
ご出産祝いなどで人気なのは、お好きな布とファスナーをご持参いただければ、制作費カバー縫製代のみであなただけのオリジナルカバーをお作りいたします。
(2週間程度かかります)
クッション本体
カバー無し本体のみ
¥2,900
出来上がりカバー
カバーのみ
¥1,700〜¥2,400
オリジナルカバー
カバー縫製代
¥1,300
ご用意いただく物
●生地110センチ四方
●生地と同系色の50センチのファスナー


『ふじえだ安全安心宣言』の登録と同時に、再度内容検討いたしました。
ご予約された方は、受診される前にご覧ください。
【受診前のお願い】
(1)ご本人、同居のご家族に37度以上の発熱、風邪症状のある場合はご遠慮いただいております。
上のお子様のご同伴等は、上記症状が無いことを確認ください。
(2)それらの症状がなく、乳腺炎と思われる発熱の場合は、他のご予約の方と接触しない時間帯で検討させていただきます。
(3)受診前に自宅にて検温とマスクのご用意をお願い致します。
【受診中のお願い】
(1)検温、手洗い、手指アルコール消毒、うがい用コップのご用意をさせていただいております。
(2)スタッフはマスクを着用しております。ご予約はお一人ずつのため、マスク着用による気分不快などある場合は無理なさらずご相談ください。
大変な社会情勢になっておりますが、ケアの内容は今まで通りですので、有意義な時間を提供でき、リフレッシュしていただきたいと思います。
ご協力よろしくお願い致します。
